パソコンを使っていて困ったことありませんか。そんな時連絡ください。
対応事項の一例を以下に明記しました。
見積金額を決めてから対処しますので安心です。(無料)
このページは印刷してパソコンのそばに保管してください。
パソコンが立ちあがらない
古いデータを取り戻したい。
LAN接続したい。
パソコンが2台あるがLAN接続してデータの共有化を図りたい。
バックアップ
データのバックアップの取り方を考えたい。
アプリケーションを別のドライブに移したい。
パソコンしたいコーナー
新しいパソコンの選定します。
新しいパソコンに前のパソコンのデータを移設したい
新しい機種にしたいが古いものを買い取ってほしい。
パソコンしたいがとりあえずどんなものか家で試してみたい
パソコンを買いたいがいくらぐらいかかるのか
インターネットをやりたいがいくらぐらいかかるの
カラオケしたいがいくらぐらいかかるの
古いパソコンをよみがえりさせたい。
パソコンの使い方のノウハウ
・立ち上がりハードディスクがとまるまではキーボードやマウスに触れないこと。
パソコンのデータ保護と最速環境の構築の方法
・ハードディスクを2つ使い
1つ目(プライマリー)はFDISKで半分にする。
C:ドライブはOSとCADアプリケーション等の重要度の高いもの
D:ドライブは必要度の低いアプリケーション
2つ目(セカンダリー)をデータ用にする。
パソコンのメンテナンス
・3ヶ月に一度SCANFISKとDEFRAGを行うこと。
(時期や季節の変わり目等 たとえば1月、4月、7月、10月頃)
パソコンのトラブル対策
・アプリケーション起動中動かなくなったときの対処方法
パソコンの性能アップコーナー
うちのパソコンをもう少し早くできるの
メモリーの増設ややCPUの性能を上げないで早くする
ハードディスクがいっぱいもう一つ付けてほしい
メモリーを多くしたい
質問コーナー
突然止まって動かなくなった
いろいろ便利な使い方をしりたい
入力方法
日本語入力方法
教えてほしいコーナー
メールの手動設定方法
メールの方法
インターネットの方法
効果的なデータバックアップの方法
パソコンでどんなことができるのか
ワープロを教えてほしい(Word)
表計算を教えてほしい(Excel)
データ−ベースを教えてほしい
ホームページの作り方教えて
会社でパソコンを導入したが使い方教えて
ソフトを買ったが使い方がよくわからない使い方を教えて
ソフトの取扱説明書を作ってほしい
保存方法について
CAD(Auto-CAD)を教えてほしい
依頼業務
ワープロの清書
お店で使うかわいいメニューを作ってほしい
ホームページを作ってほしい
商売で使えるソフトを探してほしい
家独自のソフトを作ってほしい
店の宣伝用のソフトを作ってほしい
定期的にパソコンのメンテナンスをしてほしい (個人、法人でも可能)
パソコンを早くするように設定
データ−のバックアップ、ウイルスの検査、パソコンの性能アップのための提言
インストールしたい
Windows3.1をWindows95にしたい
Windows95をWindows98にしたい
ソフトのインストールをしたい。
各種ドライバーを入れてほしい
モデムの設定をしたい
周辺機器を買ったがパソコンとつないでほしい
プリンターの取り付け
HDD(ハードディスク)を増設
CD−RW取り付け
DVDの取り付け
SCSIの取り付け
USB機器の取り付け
スキャナー取り付け
CPU取り付け
CPUアップグレード
その他ハード取り付けします
パソコン購入を成功させるためには
パソコンを買う前に何をしたいのかはっきりさせることが大切です。
Internetしたいメールのやり取りをしたい。
だけではなくカラオケしたいでも結構です。
イメージして成功したときの自分をはっきり自覚してほしいのです。
はっきり自覚していない人はだいたい失敗してしまいます。
パソコンは高価な買い物ですのでただの箱になってしまってはもったいないのです。
今回は使えなかったが数年後パソコンを使うからとっておこうでは
パソコンが時代遅れになってそのときのソフトは遅すぎて遅いのです。
また、そのときには書店に行っても使い方の本は置いてないのです。
CAD中間データコンバータ