*** compressについて  ***

フロッピーは1.4Mbytesしかないですが

compress -b -12 filename[return] で filename.Z いうファイルが出来ます。 これは、元のファイルにたいして3分の1にしか圧縮出来ませんが 5.5Mbytesのファイルはフロッピーに納められます。 パソコンでの解凍ソフトはPC−VANのクロード・チアリのUNIXのOSLソフトの はじめ方にあります。 参考:PC−VANに接続出来たら 以下の順序で入力していきます。 j ciari[Enter]      // チアリコンピュータワールド (CIARI)に入る [Return] // リターンキーを押して下さい= と表示が出るため 7{Return] // 7.OSLに入る 11{Return] // 11.UNIX OSLに入る 3[Return] // 3.ダウンロード(*)に入る 1[Return] // 1をダウンロードする また、W/Sでの解凍は uncompress filename[return] です。 *** フロッピーの使い方について  *** コマンドツールを開きます。 フロッピー(DOS/Vフォーマット)のプロテクトSWを外してドライブに入れて %su[return] #mount /pcfs[return] でフロッピーの中身がルートディレクトリーの下に来ます。 これを通常ルートディレクトリーの下にマウントすると言います。 ls /pcfs[return] でフロッピーの中のファイルを表示されます。 lsとはMS−DOSのコマンドで言えばdirです。 正確に言えば dir /wです。listの意味でしょうね。 ls -agl[return]でdirと同じような表示になります。 フロッピーの中のファイルを現在のディレクトリーにコピーするのは #cp /pcfs/* .[return] です。 #プロンプトが戻りしだい ls[return] でコピーしたファイルの確認が出来ます。 ディレクトリーに移るコマンドは #cd DIRECTORY[return] cdはMSーDOSコマンドと一緒change directoryです。 そのディレクトリーに移れます。 フロッピーディスクを取り出すためにはコマンドにて行います。 #eject[return] 但し、pwdと打って現在のディレクトリーが /pcfs と表示されるとフロッピーが出ません。 cd /usr[return] または cd /bin[return] とか打って別のディレクトリーに移動してからにしてください。 pwdとはprint working directoryの意味です。 MS-DOSコマンドと非常によく似ています。 それもそのはずです。 MS−DOSはUNIXのコマンドを参考にしたのですから 詳しいことは man ls[return] で、lsコマンドの取扱説明書が読めます。 本を買わなくても manの後にコマンドを打ったものを出力すれば取説になります。

Return to CAD-DATA Converters HomePaze